【11/21更新】H&M オーバーサイズフィットプリントスウェットシャツ(ブラック)


H&Mのトレーナーになります。
ロゴの入っているトレーナーを探している人におすすめです。
無地のトレーナーも良いのですが、そればっかりだと飽きちゃいますし笑。
素材はそこまで厚手のトレーナーではないので、これからの時期ですとダウンジャケットのインナー等にもってこいだと思います。
気持ち程度の裏起毛仕様です。
コーデ一例:アウターはユニクロのシームレスダウンジャケットブラック。パンツはGUのヘビーウェイトスウェットワイドストレートパンツライトグレー。足元はアシックスのゲルカヤノシルバー。
サイズ感はジャストで。
私はH&M新宿店でチェックしてきました。
カジュアル派の冬のインナーはトレーナー一択。ここテストにでます。私も勿論トレーナー。
PSG トレーナー(ブラック)


PSGのトレーナーになります。
黄色の近いゴールドカラーのロゴがとても派手で最高です。
ロゴは刺繍仕様になります。プリント仕様に比べて安っぽく見えないのがいいですね。
コーデ一例:アウターはノースフェイスのヌプシジャケットブラック。パンツはGUのヘビーウェイトスウェットワイドストレートパンツライトグレー。足元はナイキのAF1ブラック。
サイズ感はジャストで。
私はPSG新宿店でチェックしてきました。
かっこいいトレーナーを探している人はぜひ検討してみてください。
LHP コーティングMA-1ブルゾン(ブラック)



LHPでしか置いていないブランド、ダンケシェーンのブルゾンになります。
今シーズンチェックしたMA-1ブルゾンで一番かっこいいと断言します。
ダンケシェーンのコーティング加工のアイテムは、このブルゾン以外にもあるのですが、いつ見ても『よくこの値段でできるなー!』と感心できるくらいクオリティが高いです。
適度にツヤ感はありますが、決してファストブランドにありがちな安っぽいツヤではなく、高価格帯のアイテムが醸し出すツヤ感です。
コーデ一例:インナーはユニクロのウォッシャブルミラノリブクルーネックセーターオフホワイト。パンツはH&Mのバギージーンズデニムブルー。足元はアディダスのスーパースターブラック。
サイズ感はジャストで。腕周りや身幅はゆるめに、着丈は短めに作られていますので身長問わず幅広い人に似合いやすい一品になります。
私はLHP名古屋店でチェックしてきました。
今シーズンNo.1ブルゾンをぜひ試着してみてください。
ナイキ セットアップ(ブラック)


ナイキのセットアップになります。
素材はちょい裏起毛の仕上がりです。そこまで分厚い作りではありません。
コーデ一例:セットアップ推奨です。
サイズ感はジャストで。シュッとした作りなので低身長の人でも問題なく着用できます。大きめに着たい場合は、ワンサイズ〜ツーサイズアップしても良いでしょう。
私はスポーツデポ フラッグシップストア 新宿店でチェックしてきました。
ナイキのセットアップを探している人はぜひご検討ください。
ザラ スプレーテキストプリントスウェットシャツ(レッド)


ザラのトレーナーになります。
ホームページ上はレッドカラーと表記されていますが、実際はオレンジ味の強い加工系アイテムになります。
真冬はダウンジャケットのインナーとしても◎です。
コーデ一例:パンツはアンノウンロンドンのスウェットパンツブラック。足元はナイキのAF1真っ白。
サイズ感はジャストで。着丈が短めに作られているアイテムなので、低身長の人でも問題なく着用できます。
私はザラ渋谷店でチェックしてきました。
派手なトレーナーを探している人はぜひ試着してみてください。
アディダス デニムジャケット(ブラック)



アディダスのデニムジャケットになります。
今シーズンチェックした三万円以内のデニムジャケット部門No.1です。カッコ良すぎました。
通常のデニムジャケットと異なり、全体的に光沢感があり、高見えして最高でございます。
コーデ一例:インナーはGUのヘビーウェイトクルーネックTホワイト。パンツはGUのヘビーウェイトスウェットワイドストレートパンツライトグレー。足元はコンバースのオールスターシティハイクブラック。
サイズ感はジャストで。丈は気持ち短めに作られているので、幅広い男性に似合いやすいと思います。
私はアディダス渋谷店でチェックしてきました。
ファストブランドのデニムジャケットに飽きて、多少値が張ってもイケてるアイテムを探している人はぜひ試着してみてください。

